浮ける子供、沈む子供

 

 

こんにちは、いのゆーです!

 

 

 

 

今回は

浮く

ということを

テーマに書いていきます。

 

 

 

 

 

まずあなたに

知ってもらいたいのが

 

 

人間は

何もしなければ浮く

ということです。

 

f:id:inoyuswim:20180415232541j:image

 

 

じゃあ

なぜ沈んだり

溺れたりするの?

と思いますよね?

 

 

何もしなければというのは

少し語弊のある言い方でした。

 

 

正確には

肺に空気が一定量溜まっており

力を抜いた状態のとき

人は浮きます。

 

 

 

f:id:inoyuswim:20180416004757j:image

 

 

 

特に力を抜くこと

はとても重要です。

 

 

 

前回のブログでも

あったように

 

 

水が怖い子供や

嫌いな子供は

水中で必ず

力が入ってしまいます。

 

 

身体がこわばり

手と足はカチカチ

手の形は力強いグー

 

 

こんな子供を

たくさん見てきました。

 

 

あなたのお子さんも

同じ状況かもしれません。

 

 

そんなあなたの

お子さんのような子が

浮けるようになり

泳げるようになる。

 

 

そんな瞬間に

僕たちコーチは

1番の喜びを感じます。

 

 

f:id:inoyuswim:20180415234126j:image

 

 

そんな泳ぎへの

第一歩である

浮くための練習法

をお教えします。

 

 

①ワニさん

1.浅くしたお風呂で

   お子さんの両手を

   湯船の底に着かせます。

 

   この時、顔は水上に出る

   ようにしてください。

 

 

2.お子さんの両足を

   まっすぐに伸ばして揃えさせ

   ワニの尻尾のようにします。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210231j:image

 

 

3.広さに余裕があれば

   少し手で歩いて進む練習

   をしましょう。

 

 

 

②だるま浮き

1.お子さんに息を

   たくさん吸わせて

   膝を軽く抱えるように伝え

   その姿勢をとらせます。

 

 

2.『おへそを見るんだよ!』

   と伝えてお子さんが

   おへそを見ると

 

   自然と顎が閉まり

   浮き上がります。

 

 

f:id:inoyuswim:20180416005209j:image

 

 

③鉛筆浮き

1.だるま浮きの状態から

   抱えてる膝を離させます。

 

 

2.腕と足がまっすぐ伸びて

   水面ギリギリのところ

   まで上げます。

 

 

3.『力を抜いて!』と声をかけ

   手足がカチカチにならない

   ようにしましょう。

 

 

4.補助としてあなたは

   お子さんを抱えるように

   持ってあげて安定させたり

 

   手を持って少し進む

   と効果的です。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210244j:image

 

 

 

鉛筆浮きを教えるのと同時に

必ず教えなければいけないこと

があります。

 

 

それは

上手な立ち方です。

 

 

浮くことができても

そのあと

プールの床に上手に立てない

 

 

子供はパニックになり

溺れてしまいます。

 

 

 

立ち方

1.お子さんの手と足を

   水面に近づけて浮いている

   その姿勢から

 

   まず両手をグッと下げ

   水を押さえさせるようにします。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210459j:image

 

 

2.両手が水を押さえるのと

   同時に両足を曲げて

   胸の方に引き寄せさせます。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210512j:image

 

 

3.そのまま両足を下ろして

   床に着けさせます。

 

 

 

浮くことは

泳ぎ始めるための第一歩です。

 

 

 

 

 

さあ

今すぐプールで実践しましょう。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

深いプールで子供に怖い思いをさせたいですか?

 

 

 

こんにちは、いのゆーです!

 

 

今回はボビング

について書いていきます。

 

 

まずボビングってなんだよ!?

と知らないあなたのために

説明します。

 

 

 

ボビング

1.鼻から息を吐き

   水中に両手を上げながら潜る。

 

 

2.両足を揃えて床を力強く蹴る。

 

 

3.両手を気をつけのような姿勢にし

   水の上に顔を出して

   口から息を吸う。

 

 

4.これを繰り返して

   少しずつ前に進む。

 

 

f:id:inoyuswim:20180416001708j:image

 

 

ボビングの動画

https://youtu.be/yvV68y2hrMs

 

 

 

これがボビングです。

 

 

 

なぜ泳ぎとは関係なさそうな

ボビングを練習しなければ

いけないの?

そう思うと思います。

 

 

 

突然ですが

あなたのお子さんの

身長は何センチですか?

 

 

プールにもよると思いますが

競泳等で使う

四角いプールの水深は

100cmから120cmが多いです。

 

 

身長より深いプールで

練習するときは

 

 

お子さんが

自分で浮き上がる術

を持っていないと

絶対に溺れてしまいます。

 

 

f:id:inoyuswim:20180416001926j:image

 

 

その自分で浮き上がる術こそ

ボビングなのです。

 

 

泳ぎの練習をしていて

息継ぎに失敗したとき

泳ぐのをやめて

ボビングで息を整える。

 

 

足の届かないプールでは

子供に必ず

教えています。

 

 

 

そんなボビングの練習法

をお教えします。

 

 

 

①お風呂ジャンプ

1.お風呂の湯船にお子さんを

   頭のてっぺんまで

   浸からせます。

 

 

2.『3、2、1!ジャンプ!』

   の合図でお子さんを

   高く飛ばせます。

 

 

3.飛んだ先に

   あなたが両手を掲げ

 

   ジャンプした先で

   ハイタッチする

   高さの目標を作りましょう。

 

 

 

②補助ボビング

1.お子さんと向かい合って立ち

   あなたの両手で

   お子さんの両手を持ちます。

 

 

2.あなたの両手で

   お子さんが沈んで行くのを

   補助しながら

 

   お子さんの両足が

   床につき少し膝が曲がるくらい

   まで沈むのを待ちます。

 

 

3.お子さんが両足で床を蹴る

   のに合わせて

   掴んでいる両手でお子さんを

   水の上に引っ張りあげます。

 

 

4.出来てきたら片手だけ

   持ってやってみましょう。

 

 

5.お子さんが手を持たなくても

   できるようになったら

 

   あなたは水中でお子さんが

   目を開けれているか

   息を吐けているか

   を確かめてください。

 

 

 

 

あなたがボビングを

お子さんに教えるとき

 

 

『ボビング』という言葉で教えても

お子さんは

どんな動作をするのか

わかりません。

 

 

なので僕たちは

『ブクブクパー』

と言って教えています。

 

 

ブクブクという言葉で

水中で息を吐く様子

 

 

パーという言葉で

水上で息を吸う様子

 

 

をそれぞれ表しています。

 

 

あなたも

お子さんに教えるときは

『ブクブクパーをやろう!』

と言ってやってみてください。

 

 

f:id:inoyuswim:20180416004039j:image

 

 

さあ

今すぐプールで実践しましょう。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

水が怖い!大人にはわからない子供の気持ち

 

 

 

こんにちは、いのゆーです!

 

 

今回は顔つけ第2弾です。

 

 

 

突然ですが

あなたに質問です。

 

 

 

なぜ子供は

水が怖いと思いますか?

 

 

f:id:inoyuswim:20180415135341j:image

 

 

様々な理由はありますが

最大の理由は

 

水中での正しい呼吸

がわからない

からです。

 

 

水の中で呼吸なんか

できないじゃないか!

そう思ったと思います。

 

 

その常識こそが

子供がなぜ水を怖がるのか

わからない最大の理由です。

 

 

僕も最初はこのことを知らず

プールで泣いている子供には

なだめることしか

できませんでした。

 

 

子供は水の中では呼吸できない

ということを最初は知りません。

 

 

1番最初に水の中で

鼻から勢いよく息を吸い込み

水が入った結果

痛くて苦しい思いをする。

 

 

その経験がトラウマになり

水がどんどん嫌い

になっていきます。

 

 

f:id:inoyuswim:20180415140149j:image

 

 

さらに水中での正しい呼吸

ができないと

身体もどんどんこわばって

泳ぎの上達も遅くなります。

 

 

 

このことを知ってから

僕の指導法も大きく

変わりました。

 

 

 

では

水中での正しい呼吸とはなにか?

 

 

それは

水中で鼻から息を吐き

水上で口から息を吸う

ことです。

 

 

あなたのお子さんも

これさえできれば

水の中は全く

怖くなくなります。

 

 

 

ではその指導法をお教えします。

 

 

 

シャワーすらダメな子供

シャワーのかけ方

を工夫して下さい。

 

 

①シャワー

1.お子さんの顔を下に向け

   うつ伏せのような状態にします。

 

 

2.後頭部からゆっくり

   シャワーをかけてください。

 

 

こうすることで

鼻に水が入らず

呼吸が確保できます。

 

 

 

②雨が降るぞー

1.水の中に入った状態で

   『雨が降るぞー』と言いながら

   お子さんの頭から

   水をかけてください。

 

 

2.だんだんと慣れてきたら

   『台風がきたぞー』と言いながら

   水をかける量を

   増やしてください。

 

 

 

③ぶくぶくカニさん

1.あなたが見本を見せて

   お風呂やプールで口まで

   水につけて息を吐きます。

 

 

2.お子さんに

   『カニさんみたいになろう!』

   と言って真似をさせます。

 

 

3.お子さんが

   だんだんと慣れてきたら

   あなたが鼻まで水につけて

   鼻から息を吐く見本を見せます。

 

 

4.同様にカニさんになろう!』

   と言ってお子さんに

   真似させます。

 

 

5.そこまで出来たら

   プールサイドに

   お子さんをつかまらせて

 

カニ歩きをしよう!』と言って

   プールサイドにつかまりながら

   移動させてみましょう。

 

 

 

あなたがお子さんといっしょに

楽しみながら

教えてあげてください!

 

 

さあ

今すぐプールへ行きましょう。

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

これを守らないと子供に顔つけを教えても無意味です

 

 

 

こんにちは、いのゆーです!

 

 

 

水が嫌いな子供が

まず最初にぶち当たる難関

それは顔つけです。

 

 

f:id:inoyuswim:20180414210207j:image

 

 

 

僕自身、実は小さい頃は

顔つけができない子供でした。

 

 

というか

顔つけができなく

スイミングに通い始めた

と親から聞きました。

 

 

その頃の記憶はあいまいですが

とにかくスイミングが

嫌い

で行きたくなかったです。

 

 

なにが嫌って

目に水が入る

のが嫌でした。

 

 

同じ思いをしてるお子さん

多いと思います。

 

 

それならゴーグルをすれば

いいじゃないか!

そう思ったと思います。

 

 

f:id:inoyuswim:20180414211050j:image

 

 

 

 

でもこれ

絶対にダメです。

 

 

 

なぜか???

 

 

 

想像してください。

 

 

バタ足もクロールも

ゴーグルありなら完璧

な子供がいます。

 

 

海水浴に行って

好奇心旺盛な子供は1人で

深いところまでクロールで

泳いで行ってしまいます。

 

 

その時、突然の波

 

f:id:inoyuswim:20180414211351j:image

 

ゴーグルがずれて

水が入ってしまいます。

 

 

こんな時

ゴーグルなしで顔をつけて

目を開けた経験のない子供は

パニックになってしまいます。

 

 

 

どうですか?

こんな思いをあなたは

お子さんにさせたいですか?

 

 

 

ゴーグルなしで

水に顔をつけて目を開ける

必要性がわかってもらえた

と思います。

 

 

 

f:id:inoyuswim:20180414213653j:image

 

 

 

今回はその練習法を

2つ紹介します。

 

 

 

①手の皿を覗く

1.あなたの両手の手のひら

   を上にして水面でお皿

   を作ってください。

 

 

2.『おてての中を覗いてごらん』

   と言いお子さんの顔を

   手のひらに近づけさせます。

 

 

3.だんだんと手のひらを

   水中に沈めていき

   少しずつお子さんの

   顔を浸ける練習をしてください。

 

 

 

②水中じゃんけん

1.『水の中でじゃんけんを

   するから勝ってね』と言って

   あなたは潜って下さい。

 

 

2.お子さんは目を開けていないと

   手が見えないので

   自然と目を開けることが

   できます。

 

 

 

どちらも簡単で

今日からお風呂でもできます。

 

だんだんと

お子さんが慣れてきたら

今すぐプールへ行きましょう。

 

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。

 

 

 

 

子供がもっと教えてほしいと思う当たり前に思えて意外と出来てない裏技

 

 

初めまして、いのゆーです!

 

 

 

このブログは

 

 

水が苦手

保育園児小学校低学年の

お子さんをお持ちの

あなたのため

 

 

に書いています。

 

f:id:inoyuswim:20180414200340j:image

 

僕はあなたに

スイミングじゃ教えてくれない

水泳の基本

を教えていきたいのです。

 

 

そして僕の望みは

 

 

このブログで得た知識を使って

あなたとお子さんで

プールに行って

実践してほしい

 

 

のです。

 

 

『私になんか教えれるわけがない』

と思ったでしょう?

 

 

水泳を教えるのは

ポイントを押さえていけば

あなたの想像より

ずっと簡単です。

 

f:id:inoyuswim:20180414200257j:image

 

今日はその中でも

最大のポイント

をお教えします。

 

 

 

 

 

それは褒めることです。

 

 

 

 

 

え!?

当たり前じゃないか!?

そう思ったと思います。

 

 

でもこれ

コーチでも出来てない

ことが多いんです。

 

 

僕も水泳経験者だった

ということもあり最初は

 

 

なんでできないんだ?

と思うことが多くて

なかなか褒められなかったです。

 

 

 

僕たちは普段陸上で

生活しています。

 

 

なのでだいたいのことは

一度説明を受けたら

やり方を理解できる

と思います。

 

 

でも、水中は別です。

 

 

お子さんが

いつも通りの理解力で出来る

と思ってはいけません。

 

 

 

なので今すぐに普段より一段と

褒めまくって

ください。

 

f:id:inoyuswim:20180414202555j:image

 

 

水が嫌いなお子さんも

褒められることで

必ずやる気になってくれます。

 

 

そして水泳を楽しい

と思ってくれるはずです。

 

 

次回から本格的な教え方

について書いていきます。

 

 

 

最後まで読んで下さり

ありがとうございました。