浮ける子供、沈む子供

 

 

こんにちは、いのゆーです!

 

 

 

 

今回は

浮く

ということを

テーマに書いていきます。

 

 

 

 

 

まずあなたに

知ってもらいたいのが

 

 

人間は

何もしなければ浮く

ということです。

 

f:id:inoyuswim:20180415232541j:image

 

 

じゃあ

なぜ沈んだり

溺れたりするの?

と思いますよね?

 

 

何もしなければというのは

少し語弊のある言い方でした。

 

 

正確には

肺に空気が一定量溜まっており

力を抜いた状態のとき

人は浮きます。

 

 

 

f:id:inoyuswim:20180416004757j:image

 

 

 

特に力を抜くこと

はとても重要です。

 

 

 

前回のブログでも

あったように

 

 

水が怖い子供や

嫌いな子供は

水中で必ず

力が入ってしまいます。

 

 

身体がこわばり

手と足はカチカチ

手の形は力強いグー

 

 

こんな子供を

たくさん見てきました。

 

 

あなたのお子さんも

同じ状況かもしれません。

 

 

そんなあなたの

お子さんのような子が

浮けるようになり

泳げるようになる。

 

 

そんな瞬間に

僕たちコーチは

1番の喜びを感じます。

 

 

f:id:inoyuswim:20180415234126j:image

 

 

そんな泳ぎへの

第一歩である

浮くための練習法

をお教えします。

 

 

①ワニさん

1.浅くしたお風呂で

   お子さんの両手を

   湯船の底に着かせます。

 

   この時、顔は水上に出る

   ようにしてください。

 

 

2.お子さんの両足を

   まっすぐに伸ばして揃えさせ

   ワニの尻尾のようにします。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210231j:image

 

 

3.広さに余裕があれば

   少し手で歩いて進む練習

   をしましょう。

 

 

 

②だるま浮き

1.お子さんに息を

   たくさん吸わせて

   膝を軽く抱えるように伝え

   その姿勢をとらせます。

 

 

2.『おへそを見るんだよ!』

   と伝えてお子さんが

   おへそを見ると

 

   自然と顎が閉まり

   浮き上がります。

 

 

f:id:inoyuswim:20180416005209j:image

 

 

③鉛筆浮き

1.だるま浮きの状態から

   抱えてる膝を離させます。

 

 

2.腕と足がまっすぐ伸びて

   水面ギリギリのところ

   まで上げます。

 

 

3.『力を抜いて!』と声をかけ

   手足がカチカチにならない

   ようにしましょう。

 

 

4.補助としてあなたは

   お子さんを抱えるように

   持ってあげて安定させたり

 

   手を持って少し進む

   と効果的です。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210244j:image

 

 

 

鉛筆浮きを教えるのと同時に

必ず教えなければいけないこと

があります。

 

 

それは

上手な立ち方です。

 

 

浮くことができても

そのあと

プールの床に上手に立てない

 

 

子供はパニックになり

溺れてしまいます。

 

 

 

立ち方

1.お子さんの手と足を

   水面に近づけて浮いている

   その姿勢から

 

   まず両手をグッと下げ

   水を押さえさせるようにします。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210459j:image

 

 

2.両手が水を押さえるのと

   同時に両足を曲げて

   胸の方に引き寄せさせます。

 

 

f:id:inoyuswim:20180512210512j:image

 

 

3.そのまま両足を下ろして

   床に着けさせます。

 

 

 

浮くことは

泳ぎ始めるための第一歩です。

 

 

 

 

 

さあ

今すぐプールで実践しましょう。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。